
リモートワークのリアル。プログラマーが語ったリモートワークのデメリット
世界はもっと、日本よりもリモートワークが進んでいると感じる。
そこで、既にリモートワークを実践した人たちの声から学ばせてもらおうと思う。
今回は、2年間完全なリモートワークを実施したMartin De Wulfさんのブログより。
Martinさんはプログラマーだ。
リモートワークに適している1つの業種としてプログラマーは考えられているが、
実はプログラマーならではの悩みが存在する。
これは、実際にリモートワークをやったMartinさんだからこその共有だと思ったので、皆さんにもぜひ共有したいと思う。
Martinさんがリモートワーク体験を通じて感じたストレスとは?
1.コミュニケーションの不足
If you are working remotely, communication tends to stick to structured channels: the chats, the daily standup, maybe a few global meeting (retrospective, company status) every other week, Jira for the tasks and bug reports and lots and lots of emails.
This works well to accomplish structured tasks, but you might definitely feel disconnected from the company sometimes.
Martinさんいわく、リモートワークを実施していると、コミュニケーションが固定化してしまうという。
定型化された仕事はうまくいくが、本人は会社から切り離されているように感じてしまうのだそうだ。
The fact that most of this communication happens in written form, or in front of groups makes them unsuitable for small talk or more informal information.
ちょっとしたおしゃべりをしたり非公式の情報を共有するためには、書面でやり取りやグループの前ではあまり適していない。
Also, written exchanges are more prone to misinterpretation, even with people you know very well.
また、書面でのやり取りは、よく知っている人であっても、誤解を起こしやすくなる。
So, after some time working remotely, it happened multiple times to me to miss the coffee chats, previously felt as unproductive wastes of time.
I felt detached from the team, especially when the teams I worked with were made of multiple people working in the same office/place, and seeming to have fun
リモートワークをする前は、Martinさんもコーヒーを飲みながらの立ち話を生産性が低い無駄なものと感じていたようですが、実際にリモートワークをやってみて、オフィスでみんなが働いている様子を楽しそうと感じたようです。
2.チャットに常に反応し続け、生産性が下がる
And to me, being responsive on the chat accomplishes the same as being on time at work in an office:
彼にとっては、チャットに反応していることは、オフィスで働いている時間と同じであることを意味するといいます。
It also implies that if you do not really want to give the impression that you are taking a lot of breaks, you might find yourself checking your notifications a lot while taking lunch for example, while if people had seen you working the whole morning, or if you were just talking with colleagues at that point, you would not feel the need to be so responsive.
なので、休憩している(サボっている?)と取られたくなければ、彼はランチの最中でも多くのチャットに反応するかもしれない。
そしてこれがリモートじゃなく、同僚とおしゃべりしていたら、そんな気を遣うこともない。
I actually often realized that other colleagues working remotely were criticized because they were not answering very quickly on the chat.
実際には、リモートで働いている他の同僚がチャットで非常に迅速に答えなかったので批判されていたことがよくあったようだ。
So you interrupt your work a lot. And in case you do not know it: interruptions are loathed by programmers, since it is really bad for their productivity as it breaks their focus.
チャットに答えなければいけないと思うので、チャットが来るたびにプログラミングの仕事が中断されてしまう。
結果、生産性が下がってしまうのだ。
3.働きすぎを助長する
but in remote working, since people are not seeing you work, you might feel more obliged to show results everyday, even if it forces you to work way past 8 hours a day.
リモートワークは、働いている姿を見せられないので、8時間以上働いてでも、毎日結果を
見せなければいけないと感じるかもしれない。
I feel that if people had seen me in front of my computer all day, I would have felt more relaxed about deciding to finish the task the next days.
そして彼は、オフィスで仕事をしていればパソコンの前に座っている姿を見せているため、仕事を翌日に持ち越すことももっとリラックスして考えられるのにと言っている。
your employer trusted you a lot, allowing you to work on your own terms , and in exchange, I have always felt compelled to actually work a lot more than if I was in an office.
彼は、リモートワークをする権利と引き換えにオフィスで働いているよりも実際には多くのことを強いられることになったといいます。
4.仕事と家庭を区分することが難しい
When you spend a good part of your time at home, your family sees you as more available than they should.
…
Especially for kids, it is hard to compartimentalize their home. Actually, it is hard for me too
父親が家で仕事をするようになると、奥さんやお子さんに仕事を中断されることも多くなるようだ。
when you are talking with a customer for example, and your kids end up just appearing behind you on video.
例えば、ビデオ会議をしている時に子供が画面に映りこんで来てしまったりとか。
結構ありそうな話だ。
5.孤独である・・・
Working at home can mean a lot of loneliness.
I do enjoy being alone quite a lot, but even for me, after two weeks of only seeing colleagues through my screen, and then my family at night, I end up feeling quite sad.
I miss feeling integrated in a community of pairs.
家で仕事をしていると孤独だという。
2週間同僚をスクリーン上でしか見ないと、とても悲しくなり、コミュニティから疎外された気持ちになるという。
In the end, I really started to hate being alone most of the time and have felt it to be quite bad for my mental health and my mood.
結果、ほとんどの時間を一人で過ごすのが嫌になり、精神的に良くないと感じたということだ。
そして、彼は孤独への対処法として、
One of the most recommended way to fight this is to work in coworking spaces.
コワーキングスペースで仕事をする方法を上げている一方、
Notice that I have been to coworking spaces where there was no socialisation, and gave up rather quickly, since it seemed rather pointless to go somewhere to avoid loneliness, and then not talk to anybody all day.
孤独を避けるためにコワーキングスペースに行くことを無意味に感じていたり、
Another problem with coworking spaces is that you might introduce long commute times in your life again, then work with headphones all day to avoid being distracted, barely taking a break because you lost time commuting, and feeling awkward for not having spoken with anybody while being there for the community.
また、せっかくリモートワークで通勤時間を減らせたのに、また通勤しなければいけなくなることや、一日中ヘッドフォンをつけなければいけないことなどをコワーキングスペースを利用することの問題として挙げている。
6.どこで働くかを毎日考えなければならない
This might be just me, but not knowing where I will be working everyday, and having to think about which hardware I need to take with me (example: keyboards, DVI adapters, chargers) has led to a lot of problems, …
働く場所がいつも変わるということは、いつもハードウェアを持ち歩かなければいけないということでもある。
Also, notice that I think that working in coffee shops is a bad idea, at least for full days. There is usually too much noise, and I do not like feeling obligated to take something to eat/drink every hour …
コーヒーショップで一日仕事をすることも良くない。
ノイズも多いし、1時間に1回は必ず何か食べるか飲むかしなければけないからだという。
7.仕事から逃れられなくなる
if you work with people in different timezones, you might end up communicating a lot with people while your day is already over
タイムゾーンの違う人と仕事をすると、一日が終わっていても、コミュニケーションを取り続けなければいけなくなったり、
Also, working at home does not leave you time to cool off while coming back home from work.
自宅で仕事をしていると、仕事から家に帰る時の頭を冷やす時間もない。
For me, the ideal duration of a commute is 15 to 20 minutes.
That leaves you some time to walk, and so, do at least a bit of physical exercise, and to change your thoughts a little bit.
身体を動かす時間もなくなってしまう。
8.昇進へのリスク
Working remotely makes you less visible in your company.
リモートワークをしていると、会社内のことが見えなくなるとも言っている。
On a more humorous note, you have to consider than working in your sweat pants for years, unshaved and without too much time constraints might make you unfit to go back to work in an office. You might suffer from some degradation of your social skills:
また、スウェットのパンツ姿や髭も剃らないで何年もやっていたら、社会的スキル下がってオフィスに戻るのが難しくなるかもしれない、とも。
以上、リモートワークを実施する上で8つのストレスがあるということだが、
彼はどのような結論に至ったたのだろう?
Globally, I have enjoyed working remotely over the last few years, and it has been a boon to my family and my wife while my kids were small.
子供たちが小さい間、リモートワークは家族に恩恵をもたらしたようだ。
I do think it made possible for my wife and me to pursue our careers without too much hassle, as I was more available to take care of the kids when they were sick, which happens a lot in the infancy years.
This flexibility came to me at the price of catching up on work in the evenings and weekends, but it was still very much appreciated.
仕事の遅れは夕方や週末で追いつくという代償はあったようだが、
子供が病気になった時に世話をすることができたので、奥さんも自分のキャリアを追求できてとても良かったようだ。
Remote working also allowed me to join teams of great quality that I would not have found in my local job market and to work on ambitious projects. So, all in all, I am still a great fan.
また、リモートワークだからこそ、非常に良いチームで仕事をする経験にも恵まれたようだ。
とはいえ、彼は注意も促している。
Before you experience it, it might seem as the perfect solution for your life, but as I tried to explain, there are a lots of unforeseen ways in which it can create stress.
リモートワークで色々なことが解決できると考えているかもしれないが、実際にやってみると予期しないストレスもいっぱいあるのだよと。
編集長より
リモートワークにしても、ワーケーションにしても、新しい働き方の良いところにばかり目が行きがちだ。
私の職場でも、リモートワークをしたいという声は多い。
しかし、彼の8つのストレスからもわかるように、
・孤独であること
・結果重視であること
・自己管理が大切なこと
など、オフィスに出社することで得られていた恩恵が受けられなくもなるのだ。
とはいえ、リモートワークというのは、各人のそれぞれのライフスタイルに合った働き方を可能にする1つの働き方に違いないと思う。
是非、一度はリモートワークに挑戦して、デメリットも体感し、どう解決したらよいのかをシェアし合えればと思う。
本日も最後まで読んでくださってありがとうございます。
And thank you for sharing your great knowledge…
参照:The Stress of Remote Working